設計の進め方

企画 家づくりには、多くの費用を要します。
資金と規模設定はしっかりと押さえておく必要があります。
建設工事費以外にも、引越し・備品・税金など予算計上しておくものはあります。
それらを含めた事業費を見据え、規模設定し、つくり方をご提案します。
計画 夢やイメージを実現するため、建物の位置や方位、広さや高さ、
明るさや風のながれ、色や質感などを具体的に方向付けしてゆきます。
スケッチや模型、材料サンプルなどを目で確認し、必要な軌道修正を繰り返しながら
家族のイメージをひとつの家に盛り込んでゆきます。
設計 テクニカルなステップに入ります。
全てのイメージに寸法を与え、素材を決め、設計図面と仕様書が出来上がります。
「この家をつくる」という共通の認識を家族みんなで持って頂き、
「これからつくる家」を確認するツールとなります
「こんな家をつくりたい」という思いを施工者に伝えるツールとなります。
監理 施工者の選定・建築確認申請など工事に必要な手続きからはじめます。
施工者の見積りは、設計図との整合性、コストの妥当性などのチェックを行います。
施工者はお客さまと共に選定します。
工事中は、その状況を設計図に照らして現場をチェックしてゆきます。

● 設計依頼の有無を問わず、ご相談をお受けいたします。費用はかかりません。
  事務所見学のおつもりでお気軽においでください。
  ローコスト、リフォーム、耐震診断、福祉住環境整備などにもお答えします。

住まいづくりについて TOP 設計図の役割 設計事例

計画の規模・構造に応じた作業量をもとに費用を算出します。
木造在来工法2階建で予定工事費の7〜11%です。
規模が大きくなるほど料率は低くなります。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造・木造3階建てなど、特殊な構造計算を
必要とするご計画は、2%前後の割増しとなります。

設計監理費